ニューヨークに入ると、サンフランシスコ以来、またガラケーが使えるようになった。大都市ほど、レガシーが維持されているということだろうか。
昨日は、ラガーディア空港に到着後、すぐにホテルにチェックインし、その後、チャイナタウンからブルックリンブリッジまで足を伸ばした。チャイナタウンにて「八宝茶有吗?」と訪ねたところ、薬局の店主に発音がいいと褒められた。浙江省で見かけた玉にしてあるものではなかったが、それらしい漢方を進められた。
月曜日の朝は「ユニオンスクエアグリーンマーケット」が開催されているので、チェックアウト前のひととき、のぞいてみよう。
2024年4月14日日曜日
2024年4月13日土曜日
4月13日(土)
昨晩はエロン大学の中にあるホテルのレストラン「The Mark at Elon」で会食だった。
その日はちょうど「Parent day」と称する大学に親を招く機会が設けられており、記念写真をする親子や、レストランも親子での会食に溢れていた。
この大学のセレブ感が半端なく、建物はどれもニューイングランドを思わせる、古風で趣向に満ちたものだった。「ローズスタジアム」というアメフトのスタジアムもあるようだ。プロ用ではなく大学生専用と思われる。
同伴した人によると、日本語学科もあるのではないかとの事だった。
マイケル・ジョーダンはノースカロライナ州立大学の出身らしい。公立大学の出身だから、勉強もそれなりにできたのではないか、との推測は日本の事情に影響され過ぎだが、建前として、アメリカの大学は勉強に要求されるレベルをクリアできないと、スポーツの特待生もないのだという。それは、先日、スタンフォード大学に進学した野球選手にも言えることだが、果たして実態は、と気になるところである。
一方で、日本のスポーツ特待はひどい。特に、高校のスポーツ特待は、勉強を犠牲にしすぎている。なんのスポーツのどこの学校かは言わないが、スポーツクラスだとひどい場合はABCの順番すらも怪しいという。そのような状況で、果たしでスポーツで行き詰まったときに他の道で生計を建てられるのか。案の定、大学に進学しても怪我で退学を余儀なくされるケースが多いという。
一方の中学受験の方は、勉強に偏り過ぎているきらいがある。
同じホテルにアイシン精機の人がいた。なんとなく三河イントネーションだった。
今日、いよいよニューヨークに向かう。
その日はちょうど「Parent day」と称する大学に親を招く機会が設けられており、記念写真をする親子や、レストランも親子での会食に溢れていた。
この大学のセレブ感が半端なく、建物はどれもニューイングランドを思わせる、古風で趣向に満ちたものだった。「ローズスタジアム」というアメフトのスタジアムもあるようだ。プロ用ではなく大学生専用と思われる。
同伴した人によると、日本語学科もあるのではないかとの事だった。
マイケル・ジョーダンはノースカロライナ州立大学の出身らしい。公立大学の出身だから、勉強もそれなりにできたのではないか、との推測は日本の事情に影響され過ぎだが、建前として、アメリカの大学は勉強に要求されるレベルをクリアできないと、スポーツの特待生もないのだという。それは、先日、スタンフォード大学に進学した野球選手にも言えることだが、果たして実態は、と気になるところである。
一方で、日本のスポーツ特待はひどい。特に、高校のスポーツ特待は、勉強を犠牲にしすぎている。なんのスポーツのどこの学校かは言わないが、スポーツクラスだとひどい場合はABCの順番すらも怪しいという。そのような状況で、果たしでスポーツで行き詰まったときに他の道で生計を建てられるのか。案の定、大学に進学しても怪我で退学を余儀なくされるケースが多いという。
一方の中学受験の方は、勉強に偏り過ぎているきらいがある。
同じホテルにアイシン精機の人がいた。なんとなく三河イントネーションだった。
今日、いよいよニューヨークに向かう。
2024年4月12日金曜日
4月12日(金)
昨日の夕食は三箇所目の訪問先の方々のご相伴に預かった。
首相の同州の訪問理由は、日系企業の進出を理由としている。さらに、その要因は法人税が周辺の州より低いことが伝えられた。現地の人に聞くと、法人税のみならず固定資産税も低いのだという。米国の東北部、特にニューイングランド6州は固定資産税が高いと聞いた。
3件目の訪問先で、Toffeeというお菓子をもらった。もともとはイギリスのお菓子だという。
イギリスのどこか聞いたが、わからないようだった。
地元の企業が商業化したという。美味しかったら、日本へのお土産に買って帰りたい。
首相の同州の訪問理由は、日系企業の進出を理由としている。さらに、その要因は法人税が周辺の州より低いことが伝えられた。現地の人に聞くと、法人税のみならず固定資産税も低いのだという。米国の東北部、特にニューイングランド6州は固定資産税が高いと聞いた。
3件目の訪問先で、Toffeeというお菓子をもらった。もともとはイギリスのお菓子だという。
イギリスのどこか聞いたが、わからないようだった。
地元の企業が商業化したという。美味しかったら、日本へのお土産に買って帰りたい。
2024年4月11日木曜日
4月11日(木)
現地時間で4時過ぎ、スクランブル放送の電波が弱いというアラートが出て、一時的にテレビがつかなかった。嵐が近づいているのかもしれない。
岸田首相がノースカロライナ州を訪問することを地元(Raleighエリア)のテレビが伝えている。日系人の学生がインタビューに答えている。祖国の要人が来てくれて嬉しい、親近感を感じる、といったところだろう。「岸田は裏金問題の責任を取って退陣べきだ」というほど日本通ではないらしい。
今日は嵐が予想されているので、岸田首相も雨男か、運が悪い。到着は夕方といっていたような気がする。天気予報によると、昼から午後9時頃まで天候が荒れるというので、下手すると飛行機が着陸できず引き返すのではないか。
我々はこのご一行とはIndepentであることを、念の為、断っておきます。
岸田首相がノースカロライナ州を訪問することを地元(Raleighエリア)のテレビが伝えている。日系人の学生がインタビューに答えている。祖国の要人が来てくれて嬉しい、親近感を感じる、といったところだろう。「岸田は裏金問題の責任を取って退陣べきだ」というほど日本通ではないらしい。
今日は嵐が予想されているので、岸田首相も雨男か、運が悪い。到着は夕方といっていたような気がする。天気予報によると、昼から午後9時頃まで天候が荒れるというので、下手すると飛行機が着陸できず引き返すのではないか。
我々はこのご一行とはIndepentであることを、念の為、断っておきます。
2024年4月9日火曜日
ノースカロライナにて
訪米して今日で12日目。サンフランシスコで7日過ごしたあと、ノースカロライナで5日目。ホテルの滞在客には日本人も数名いる。私は、中国人のふりをしている(かも)。
昨日のランチのときにスポーツの話になった。かつては野球が一番人気があったが、マイケル・ジョーダンの登場によって、バスケのほうが野球よりも人気になったという。また、子供に野球をやらせている方は、大谷選手のことは知っている(子供が夢中だから)。ただし、人によっては、大谷のことを知っていても、全員が彼が日本人だということを知っているわけではない。今回、ドジャーズの開幕戦を韓国でやったことで、彼が韓国人だと誤解する人もいるかも知れない。
子どもの習い事としては、野球=バスケ>アメフトの人気のような気がする。安全面から。
それが最終的にアメフト>バスケ>野球になるのは、何かそれ以降の、キャンパスライフにおけるイベントとしての盛り上がりとか、そのような要因だろうか。
ちなみにノースカロライナには野球はマイナーリーグのチームしかないが、アメフト、バスケはシャーロットにメジャーのチームがあるという。
ホテルのフロントの売店にタイレノール(アセトアミノフェン)、イブプロフェン、ジフェンヒドラミンがあった。値段はタイレノールの4錠入りが4ドルとのことだった。他も似たようなものだろう。ジフェンヒドラミンは「アレルギー用」とのことだが、いわゆる「眠くなるやつ」だから、時差ボケで眠れない人は飲めば効くかもしれない。
テレビではオメガ3脂肪酸(EPA, DHA)のCMをやっているが、テレビでうたわれている効能は「慢性痛の緩和」だ。こちらのテレビでは処方薬も普通にCMが流れていて、大塚製薬の向精神薬のCMも流れている。
ウォールマートで購入したロート製薬の目薬の開け方が日本と異なっていて、なぜ、そのようなプロテクションをかけているのか、理由が気になっている。
もうしばらくノースカロライナに滞在して、ニューヨーク経由(3日滞在)で日本に帰ります。
昨日のランチのときにスポーツの話になった。かつては野球が一番人気があったが、マイケル・ジョーダンの登場によって、バスケのほうが野球よりも人気になったという。また、子供に野球をやらせている方は、大谷選手のことは知っている(子供が夢中だから)。ただし、人によっては、大谷のことを知っていても、全員が彼が日本人だということを知っているわけではない。今回、ドジャーズの開幕戦を韓国でやったことで、彼が韓国人だと誤解する人もいるかも知れない。
子どもの習い事としては、野球=バスケ>アメフトの人気のような気がする。安全面から。
それが最終的にアメフト>バスケ>野球になるのは、何かそれ以降の、キャンパスライフにおけるイベントとしての盛り上がりとか、そのような要因だろうか。
ちなみにノースカロライナには野球はマイナーリーグのチームしかないが、アメフト、バスケはシャーロットにメジャーのチームがあるという。
ホテルのフロントの売店にタイレノール(アセトアミノフェン)、イブプロフェン、ジフェンヒドラミンがあった。値段はタイレノールの4錠入りが4ドルとのことだった。他も似たようなものだろう。ジフェンヒドラミンは「アレルギー用」とのことだが、いわゆる「眠くなるやつ」だから、時差ボケで眠れない人は飲めば効くかもしれない。
テレビではオメガ3脂肪酸(EPA, DHA)のCMをやっているが、テレビでうたわれている効能は「慢性痛の緩和」だ。こちらのテレビでは処方薬も普通にCMが流れていて、大塚製薬の向精神薬のCMも流れている。
ウォールマートで購入したロート製薬の目薬の開け方が日本と異なっていて、なぜ、そのようなプロテクションをかけているのか、理由が気になっている。
もうしばらくノースカロライナに滞在して、ニューヨーク経由(3日滞在)で日本に帰ります。
2024年4月6日土曜日
Pronouns: He/His/Him
メールの署名に気づきがあった。
今回、やり取りのあったサンフランシスコの方の署名に上の記述があった。
サンフランシスコに滞在中は「gender inclusive」(性別を問わない)のトイレをたくさん見かけて戸惑うこともあったが、そのアイデンティティのためではなく、私はアジア人の名前は字面からは男か女かわからない、という観点からこれを自分も取り入れることにした。
そのことが以下の解説記事でもかかれてある。
https://www.ten-nine.co.jp/englishmedia/pickup/234/
サンフランシスコは同性愛のメッカとして、司馬遼太郎の「アメリカ素描」(1985年頃)にも出てくる。その時、すでに市民権を得て、行政にも一定の影響力をもっていたことが書かれてある。
逆の味方をすると、日本人は外人に対しても「-san」で呼びかける。これは今までは気づかなかったが、ジェンダーの観点からも便利であることが考えられる。一方で、「-san」を使うのはアジア人の中でも日本人に固有であることから、紛らわしい場合には日本人のアイデンティティとして機能するだろう。
外国人が日本人に呼びかけるときに「-san」と呼びかけるのは、他国と区別して信頼とリスペクトの念を含んでいることを暗に願っている。
前回と うまく繋げる さすが俺
今回、やり取りのあったサンフランシスコの方の署名に上の記述があった。
サンフランシスコに滞在中は「gender inclusive」(性別を問わない)のトイレをたくさん見かけて戸惑うこともあったが、そのアイデンティティのためではなく、私はアジア人の名前は字面からは男か女かわからない、という観点からこれを自分も取り入れることにした。
そのことが以下の解説記事でもかかれてある。
https://www.ten-nine.co.jp/englishmedia/pickup/234/
サンフランシスコは同性愛のメッカとして、司馬遼太郎の「アメリカ素描」(1985年頃)にも出てくる。その時、すでに市民権を得て、行政にも一定の影響力をもっていたことが書かれてある。
逆の味方をすると、日本人は外人に対しても「-san」で呼びかける。これは今までは気づかなかったが、ジェンダーの観点からも便利であることが考えられる。一方で、「-san」を使うのはアジア人の中でも日本人に固有であることから、紛らわしい場合には日本人のアイデンティティとして機能するだろう。
外国人が日本人に呼びかけるときに「-san」と呼びかけるのは、他国と区別して信頼とリスペクトの念を含んでいることを暗に願っている。
前回と うまく繋げる さすが俺
2024年4月3日水曜日
登録:
投稿 (Atom)