2023年2月26日日曜日

My NY Diary (完)

1995年秋を舞台にしたこの作品。原作(My Salinger Year) の小説の作者が私よりひとつ年上なので、大学卒業後の実際の経験を書いたものなのか。当時、私は大学4年生だ。その年が明けると、司馬遼太郎が亡くなった。 

 当時、サリンジャーに興味はなかった。というか、そんなに本を読んでいない。
カズオ・イシグロが出だした頃だったと思う。

この歌が流行ってた頃ではないかな。


途中で、フィリップスのタイプライターが出てくる。使い勝手はよかったのだろうか。使ったことがないのでわからない。ちなみに、フィリップスのモニタに関しては性能はイマイチで、バリカンについては割と使い勝手はよかった。

シガニー・ウィーバーの演技に重厚感があってよかった。いずれ新しい流れに押し流されてしまう古い価値観や慣習に関しても、当時の空気として力を込めて力説した。当時はPCの普及期で、舞台となった出版社においても、著作権のある作品の違法公開の検閲のためだけに1台だけ導入し、業務にはPCは導入しない(業務を増やすから)という方針だった。

約30年近くが経過した今日では、どのように変わったかは説明するまでもなく、例えば、主演女性に感想を述べようと思えば、インスタグラムのメッセージを通じてコメントを送ることもできる(実際に送った)。

デジタルとインターネットの普及により、距離や時間は縮まったのか。一方で、作中で主人公の彼氏のセリフに「ヒーターがなくて寒くても、愛があれば暖かい」といった、テクノロジーの進歩とは別の部分で人間が喪失してしまった部分もあるような気がしてならない。
しかし、当時、LGBTの問題などは当時は(ホモ、レズなどの)蔑称として奇異な目で見られていた時期だ。生物学的に、古来から一定程度の割合で存在したであろう問題が、社会の成熟とともに多様性の一部として認識されていることは、民主主義の成熟として肯定的にとらえるべきなのだろう。

ラストシーンで、隠遁していたサリンジャーと面会してから、どのようにストーリーは展開したのか。読者の想像にゆだねるかたちで映画は終わった。同様に、現代に目を向ければ、我々の社会はどこに向かっていくのだろう、ということに関して、当事者として自覚をもちながら、この現代を生きていかなければならない。そんな、2023年の春。(完)

2023年2月18日土曜日

マンションの管理組合

 夢のマイホームを買うと同時に住宅ローン(地獄?)が開始され、マンションの場合は「管理組合(の役員)」という名の逆宝くじが毎年か2年ごとに行われる。うちのマンションも今年で竣工18年になるので、1回ぐらい回ってきてもよさそうなものだが、いまだに1度も回ってきていない。たとえ来たとしても、仕事で留守にすることが多いので責任持てない、という理由で断ろうとは思っているが。

その代わりに、と言えば言い訳じみているが、個人的にマンション周辺の清掃、若い頃(といっても数年前)はスケボー連中の撃退(最近はカピオ管理事務局に電話している)を行っていた。新聞をとっていた時は、毎朝、(主に夏場だが)新聞を取りに郵便ポストに向かう往復時に1階部分の照明に巣くうクモを枝で払って清掃していた。

マンションの治安とブランドは、そのような有形・無形の住民の「陰徳を積む」意識によって維持されていると思っている。少し前の管理組合の議事録に、「最近、クモの巣がないが、何か変化があったか?」という問いがあったが、それは(その議事録が発行された時期からして)冬場だったからだ。クモは夏場しか発生しない。

もしかすると、そのマンションの住民の中に、知り合いになりたいと誰もが恋焦がれる住民がいて、そのきっかけのひとつとして管理組合の役員に立候補する人が後を絶たないような状況であるとすれば、それはたいへんありがたいことだ。その住民の方に心より感謝したい。




2023年2月15日水曜日

無名の功名心【伊達直人】

 そういう言葉がある。使われたシーンとしては、昭和の新聞記者を指してのことだが、

平成においては、創薬研究者もそのような立場だったと思う。武田薬品がそのような趣旨の本を出版した。

最近は、そうもいかなくなったね。日本人の美徳だったのに。


Unknown merit [Date Naoto].

 There is such a term. As for the scene in which it was used, it refers to newspaper reporters in the Showa(until 1989) period.

In the Heisei era(1989-2019), I think drug discovery researchers were in such a position. Takeda Pharmaceuticals published a book to that effect.

That is no longer the case these days. It used to be a virtue of the Japanese people.

https://www.deepl.com/ja/translator


2023年2月12日日曜日

ガラパゴス/オフライン

電子辞書の件で訂正があります。 カシオにも英英辞典は入っていました(オックスフォード英英辞典) そして、次男が、世界名作、クラシック、TOEC対策などが入っていることを教えてくれました。 後、長男からは、ソニーの社長が私と同じ高校の先輩であることを教えてもらいました。 これからだんだん、息子たちに教えられることが多くなるのかもしれません。 老いては子に従え、ですね。 ツイッター、Facebookの対処も子供たちに任せます。 ここは続けるつもりですが。 しばらくは、カシオの電子辞書を読み込む生活を送ると思います。

 

2023年2月9日木曜日

電子辞書・寸評(公開予約設定2/9 10:00)

電子辞書はカシオとシャープの2強だが、 

 ざっくりとした特徴は、 
 1)電池 
カシオ:単三電池(交換可能) 
シャープ:内臓充電池(交換不能) なので、電池がヘタると使用不能?

 2)外国語 (英日・日英は両方あり)
カシオ:中国語 あり(英英辞典はないかな?)
シャープ:英英辞典あり(ほか不明) 

 ということで、結果として我が家では高校生の電子辞書はシャープ(新品購入)、
大学生になったらカシオ(中古品購入)という選択になりました。 

あと、シャープの製品は(カシオもそうかもしれないけど)電源が入らなくなっても、初期化すると直るケースがあります。詳細は取説を確認されたし。

 ご参考まで。

2023年2月4日土曜日

【勝手にしやがれ】Play Memories Home

SONYの題記ソフトを写真・ビデオ管理ソフトとして使用している。以前は少なくとも1台ソニー製品を持っている必要があったが、今もそうかは知らない。 

このソフトは、クラウドサーバーとも連携してクラウドへの保管を行ってくれる。 一方で、勝手にローカルにダウンロードして縮小版を保存する機能もある。 

そのダウンロードしたフォルダを個人用設定の背景のスライドショーにしているが、ダウンロードしてくる写真がローカル端末によって異なる。 よって、家に複数台のパソコンがある場合、それぞれの端末でスライドショーが異なる。 どういうアルゴリズムなのか。まことに気まぐれだ。

このソフトの最新版の64bit版からはDLNA機能がなくなっているので、その前の32bit版のほうがルームリンク機能は使える。 それ以前に存在したPS3 Media Serverはベータ版だったんだろうか。

 

沢田研二の歌は、抑揚が少ないので歌いやすい、とすでに亡くなった恩人が言っていた。合掌。

p.s.
この歌、私が小さいころに物まねして帽子投げたりしてたらしいんだけど、まったく記憶ないんだよな。だから、お子さんが小さい人は、ビデオとっておいたほうがいいよ。そして、このソフトで管理することをお勧めします。


 

 次男がこの家で過ごすのも、もうあと1か月ぐらいなので、幼かった頃のことを思い出してばかりいます。