2017年6月18日日曜日

米って、使うときは合(升)である一方、買うときはキログラムなので、月にどれくらい使っているのかイマイチ、把握していませんでした。

それを概算してみたきっかけは、エコバック。エディオン(石丸電気)がつくばから撤退してもうまる7年ですか(2010年3月末閉店)。当時は、石丸電気が配布する販促グッズ(コールマンのピクニックシートなど)が市中にあふれ、小学校の運動会ではあちこちで同じシートを見かけたりしましたが、最近はそのような光景も目にしなくなりました。

一方、秋葉原のエディオンでは今でも地道にカード会員向けに販促グッズを配布しており、私も可能な限り寄るようにしています。

前回のル・クルーゼのエコバッグは保冷シートの裏打ちがあり、それまで妻が愛用していたショッピングモールのエコバグを引退に追い込みました。

そして今回は、ベネトンの保冷バッグでした。名称は保冷バッグですが、実態としては保冷シートの裏打ちのあるエコバッグです。コストコ(だいぶ前に退会したけどバッグだけ残っている)のショッピングバッグよりは一回り小さいですが、10キロの米が入ります。ちなみに12ロールのトイレットペーパーも入ります。

今までは、米を買うときは5キロの商品で、10キロのものは買ったことがありませんでした。しかし、同じ種類であれば5キロより10キロのほうが安く、買えるなら買うに越したことはない。しかし、そのネックとなっていたものが、買って帰るためのバッグがないことでした。

うちの近所ではイオン、西友、ヨークベニマル、およびカスミのスーパー春秋戦国時代が展開されておりますが、5キロの米に関しては価格・品揃え面で西友の圧勝でした。しかし、無意識のうちに10キロの商品は視野に入っていませんでした。

これから、10キロの商品を視野に入れてリサーチを始めたいと思います。
ちなみに我が家の月の米の消費量は25キロくらいです。



2017年6月17日土曜日

エネルギー補充用ゼリー飲料

代表的な商品名で言うと「ウィダーinゼリー」ですが、味の素も「アミノバイタル」シリーズで出しており、ドラッグストアやスーパーのPB商品もあります。

最近、この最安値店を探すのに取り組んでいます。アマゾンが決して安くなく、店舗の方が安いので。

今のところ、

ウィダーinゼリー:標準価格¥150,最安値¥126
アミノバイタルゼリー:標準価格¥125,最安値¥105
PB商品:標準価格¥98,最安値¥81

最初は、子どもの試合の間のエネルギー補給に買っていましたが、「神道は日常に有り」という境地に至り(神社の掲示板で見かけて気に入っただけですが)、普段の練習から休憩の際に摂らせています。

だいたい、半日の練習で2個。1つはブランド品、もうひとつはPB品。

子どもたちがそろばんをやっていた時にも、通っていたそろばん塾では疲れたらブドウ糖を摂らせていました。その時の経験もあり、疲れたらこのゼリーを摂ると体力が復活するだろうという思い込み効果もありそうです。

同じようなシチュエーションで、こんにゃくゼリーを摂っているケースを見かけますが、ガラクトマンナンはグルコースと違い、エネルギー源にはならないと思いますのでご注意ください。





2017年6月7日水曜日

日立記録会

日立市には6年近く単身赴任(平日滞在)していたものの、当時、知らなかったことが多かったことに気付かされている。

週末に、陸上の記録会が開催される。オープン参加の記録会のようだ。次男が参加する。

種目は1500m。決して、速くはない。

先日、行われた県南大会では、予選で熾烈なドベ2(ビリから2番)争いを展開していたという。残念ながらビリから3番の人とのデットヒートに敗れ、ドベ2。記録は6分10秒ほど。それでも、練習より30秒近く短縮したらしい。本人は、楽しかったらしい。

次男と同時期の私は、5分10秒くらいで走っていたと思う。長男も、練習すればそれくらいでは走れたかもしれない。しかし、取り組む機会はなかった。

私はクレー(アンツーカー、土)のトラックしか競技会では走ったことがないので、長距離でスパイクをはいたことは無いのだが、次男の場合は、県南大会がオールウェザー(ゴム)のトラックだったので、一度も練習で履いたことのないスパイクで走っていた。陸上部の先輩が部に寄贈したスパイクを借りて。親は止めておけといったのだが、聞かずに走った。マラソンシューズで走った場合とどちらが良かったのかはわからない。次男の場合はマラソン体型ではなく馬蹄型なので、それなりに効果があったかもしれない。

当日、次男は陸上部員で団体貸し切りバスでの移動だが、応援に見に行きたい気分だ。まだ、見に行くかどうかはわからない。