2025年11月9日日曜日

柿を送る

 もう20年近く通っている茨城県の柿農家が、今年は作付面積を40%減らしたので取引はお得意さんだけに限定していると聞いた。幸い、我が家はお得意さんとみなしていただいていることをいいことに、例年は妻の実家にしか送っていなかった柿を今年は私の実家にも送ることにした。宅急便で2日はかかる。

発送に関して、ヤマトにするかゆうパックにするかで、関西に関してはどちらでも構わない印象だったが(第一選択としてヤマトにした)、私の実家(離島)に関してはゆうパックのほうがよいということだった。鹿児島本土と離島での輸送費がこれまでは差額があったが、今は(今回送る柿の場合)1600円で同一料金とのことだった。鹿児島ー種子島間のフェリー料金をその他の地域の皆様にも肩代わりしていただいております。

民営化したはずの郵政に税金を投入せざるを得ない(する)という話をどこかで耳にして、そのような背景からの料金改定なのか、あるいは奄美大島出身の稲村公望の功績に対する返礼なのか、またはその他の理由なのかは知る由もない。

0 件のコメント:

コメントを投稿