2025年8月31日日曜日

Dominant

写真は2年前の連休あと頃のものですが、この頃に植えたミントが、今はこの天然石の鉢の大部分を占めるようになりました。

この夏、この猛暑と雨の少なさの中、枯れてしまうことが懸念されたことから、盆休み前と後で水やりをしました。盆休み後は、まつりの準備のために右側の写真の石の周囲には柵が施されたことから水やりが出来なかったのですが、まつりが終わって柵が取り除かれたところを確認すると、枯れることはなくむしろいくつかの株で種子をつけていました。

BS11でやっている「お庭を作ろう」という番組で、ミントやシソを地植えする場合は、鉢に植えたものを植えるようにするように(根が広がりすぎないために)とのことです。

逆に私はマンション周辺の空き地をミントだらけにしたいところなのですが、そのために株分けすることはせず、もっぱら種子の飛散に期待しようと思います。

アメリカオニアザミもしぶとく種子の飛散から発芽したように、ミントもその可能性はあるだろうと期待しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿